監修者:中道麻智子さん(管理栄養士)
健康や美容に敏感な女性にとって、最近では定番になっているルイボスティー。アンチエイジング、美肌効果、妊活、むくみ、冷え、アトピー、ダイエットなど女性にとっては嬉しい効果がたくさんあります。
-
【保存版】女性に嬉しいルイボスティー効果・効能ランキング(2019年版)
「ルイボスティーが体に良いって聞いたけど、それって本当?」「実際にどんな効果があるの?」こんな不安があって、ルイボスティーを飲み始めるかどうか迷っている人も多いのではないでしょうか? 今回は、普段ルイ ...
続きを見る
そして、ルイボスティーは水虫にも効果があると言われており、男性にも少しずつ人気が高まってきていることはご存知でしょうか?(もちろん水虫を治す以外にも男性にとって様々な嬉しい効果があります。)
-
【現役ナースが教える】ルイボスティーが男性にもたらすメリット8選
近年、体へ良い影響を与えるとして、ルイボスティーが注目されていることはご存知ですか?ルイボスティーがもたらすメリットと言えば、アンチエイジングや妊活など、「美意識の高い女性のための飲み物」というイメー ...
続きを見る
そもそもルイボスティーと水虫にはどのような関係があるのでしょうか?本記事ではルイボスティーと水虫の関係についてご紹介していきます。
目次
そもそも水虫とは何か?また、その原因とは?
水虫とは皮膚の角質層にカビの一種が白癬菌に感染することで激しい痒みが起きたり、皮膚がただれたり、禿がれたり、もしくは水疱ができる皮膚の病気です。水虫は足にできる場合がほとんどですが、足以外に水虫ができるケースもあります。
参考文献:浜口クリニック梅田
水虫は「ケラチン」というカビが原因
原因はケラチンというたんぱく質をエサとして使用するカビです。ケラチンは髪の毛や爪、角質などに含まれており、白癬菌にかかった人から剥がれ落ちた角質が傷ついた皮膚から入り込むなど感染しやすい状況にあった場合に水虫になると言われています。そして、白癬菌は乾いたところではなく高温多湿のところに存在しやすく、皮膚の表面に汗や垢などが残っている場合感染しやすいと言われています。糖尿病や免疫に異常があり菌に対する免疫が弱っている場合もかかりやすい状態です。
症状としては足の間が捲れたり、足に小さな水疱が出来たり、かかとなどは固くなってひび割れる場合があります。爪が水虫に感染した場合は爪全体が白っぽくなって縦しわが出来て分厚くなります。足の他には手の爪に同じような症状が出たり、顔や首が赤くなって痒みを伴う場合や頭部が水虫に感染した場合は楕円形に脱毛する場合もあります。
水虫のタイプは3つ存在する
水虫になっても気が付かない人もいますが、実際に水虫にはどのようなタイプがあるのでしょうか?もし自分に当てはまるものがあれば自己判断するのではなく、病院で水虫かどうか診断してもらいましょう。
1.「趾間型」の水虫
水虫の中で最も多い足の指の間に発症するタイプです。薬指と小指の間に最も多く見られ、白くふやけてめくれたり、赤くなってただれます。かゆみを強く感じるタイプであり、徳に足がぬくもるとかゆみが増します。
2.「小水疱型」の水虫
足の底から側面、指の付け根にかけて水膨れが発症し、めくれて皮膚がボロボロと剥がれ落ちます。かゆみを伴うものもあり、足の皮膚が荒れます。
3.「角質増殖型」の水虫
かかとを中心に足の裏の皮膚が全体に厚くなるタイプです。皮膚が硬くなってひび割れたり、歩くと傷みを感じる場合もあります。痒みはほとんどなく。乾燥する冬にも症状が続きます。
水虫を防ぐ方法はあるの?
日本臨床皮膚科医会の調査によると、「日本の5人に1人が水虫である」ということも判明しているくらい身近な病気として知られていますが、できる限り防ぎたい病気であることに代わりないでしょう。以下では、水虫を防ぐ方法や水虫の治療法をご紹介します。
1.家の床は清潔に保つ
白癬菌は剥がれ落ちた角質から感染するため、剥がれ落ちたままにしておくと家族に移ってしまう場合があります。こまめに掃除機をかけたり、拭き掃除を行って上がれた角質を取るように心がけましょう。
2.(水虫感染者と)スリッパやタオルを一緒にしない
水虫になっている場合、家族とは別の足ふきマットやタオル、スリッパを使いましょう。白癬菌が付いたからといって全員がかかるわけではありませんが、感染源になるため分けておくと安心です。
3.共同で使う施設では素足での行動を避ける
フィットネスクラブや銭湯など共同で使う場所で素足でいると、水虫の人がいた場合は白癬菌に感染するリスクが高くなります。共同で使う施設に行く場合はサンダルを履くなどして素足を避けるようにしましょう。
4.できるだけ通気性の良い「靴」や「靴下」を履くようにする
ブーツや分厚い靴下は通気性が悪く、白癬菌が好む高温多湿になりやすいため、できる限り避けるようにしましょう。入浴後やスポーツをして足が濡れた場合、足をしっかり乾燥させてから靴下や靴を履く習慣をつけることが大切です。
水虫を放置するとどんなリスクがある?
水虫はポピュラーな病気の割に、症状に気が付いていない人も多いため、放置している状況になってしまっているケースもあります。水虫を放置するとどのようなリスクがあるのか、以下では紹介しています。
参考文献:金沢医科大学病院
1.爪水虫になる可能性も
足の水虫は放置すると爪に移っていく場合があります。実は、足の水虫に比べて爪に白癬菌が感染すると治りづらく、治療も複雑になってきます。足の水虫の状態のときに、しっかりと塗り薬を塗るなどケアをしてあげて、治療を行うことをおすすめします。
2.他の人に感染する可能性も
長く放置すると白癬菌を体内に持った状態が続くため、バスマットなどに白癬菌に感染した角質が落ち、家族など身近な人に感染してしまう可能性もあります。特に複数人で同じ家で暮らしている人は、できるだけ被害を拡大しないようにする必要があります。
3.悪化すると感染症になる場合も
水虫を放置してひどくなると、皮膚が剥がれ落ちて底から菌が感染し、(別の)感染症になる可能性もあります。痒みや傷みで収まっていた症状が感染症まで悪化すると、(極稀ではありますが)最悪の場合、足の切断まで至る場合もあります。そこまでひどくなかったとしても、水虫が悪化することで歩きづらくなるなどの症状が起こる場合もあります。
4.アレルギー反応が起こる場合も
白癬菌を体内に持ち続けていると、白癬菌に対してアレルギー反応が出る場合があります。白癬菌が存在しない場所にも水疱があらわれる場合もあり、そうなると全身に発疹が出てしまうケースもあります。
なぜ「ルイボスティーが水虫に効く」と言われているのか?
ルイボスティーは水虫に効くと言われていますが、なぜ水虫に効果があるのでしょうか?その理由を解説していきます。
免疫力が上がる
ルイボスティーには、SOD酵素やフラボノイドなどの強力な抗酸化成分が含まれているため、体内の活性酸素が除去されて免疫力がアップします。白癬菌が菌なので、免疫力がアップすることで菌が皮膚に付着したとしても水虫に感染するリスクが低くなります。白癬菌に感染しないためには免疫力を高め、菌に抵抗する力をつけることも重要な要素の一つです。
-
【保存版】女性に嬉しいルイボスティー効果・効能ランキング(2019年版)
「ルイボスティーが体に良いって聞いたけど、それって本当?」「実際にどんな効果があるの?」こんな不安があって、ルイボスティーを飲み始めるかどうか迷っている人も多いのではないでしょうか? 今回は、普段ルイ ...
続きを見る
新陳代謝が高まる
SOD酵素やフラボノイドによって活性酸素が除去されると、体内の新陳代謝も高まります。新陳代謝が高まることにより、水虫の症状によって傷ついた細胞の生まれ変わりが早くなるため、水虫になってしまったとしても治りが早くなります。
飲むだけじゃない!効果的なルイボスティーの使い方とは?
1.ルイボスティーをこまめに飲み続ける
ルイボスティーの抗酸化作用を高めるためには、沸騰したお湯(弱火)で15分~20分ほど煮出すことが大切です。やかんに水を入れて沸騰させ、販売されているティーバックや茶葉の量に従って煮出すようにしましょう。煮出した後もティーバックはそのままにしておくと美容成分がしっかりと抽出るので、女性にはおすすめです。
やかんではなく手軽にポットで作る場合、ポットに水とティーバックを入れて沸騰させ、その後15分から20分保温しましょう。(水出しと比べて)少し手間はかかりますが、煮出すことで水虫を治すために効果を発揮する抗酸化作用の効果が高まるので、本気で水虫に悩んでいる人はしっかりと煮出してから飲むことをおすすめします。
2.患部に直接ルイボスティーを塗る
ルイボスティーを飲むだけでなく、ルイボスティーを煮出して10倍程度濃くしたものをアルコールと混ぜて患部にスプレーなどで塗る方法もあります。薬とは違いますので即効性はないですが、数週間ほど塗り続けると水虫の改善効果が期待できます。
3.入浴剤としてルイボスティーを使う
煮出した後のティーバック(3~5袋程度)を1リットルの水で15~20分煮出し、煮出した液をお風呂のお湯に加えてみてください。ルイボスティーの効果で身体の芯から温まるとともに、皮膚にもSOD酵素の抗酸化作用が期待できます。ただし、浴槽が(ルイボスティーの影響で)染色してしまう可能性もあるので注意してください。
ルイボスティー以外で水虫を治す方法
上で紹介したのは「ルイボスティーを使って水虫を治す方法」でしたが、ルイボスティー以外で水虫を治す方法はどのようなものがあるのでしょうか?
基本は「患部を清潔に保つ」ということ
非常に当たり前のことですが、足はお風呂に入るたびに石鹸で綺麗に洗い、常に清潔に保つようにしましょう。足は指と指の間も丁寧に洗い、強くこするように洗うと肌が傷つく原因になるため避けましょう。
そして、清潔に洗った後はタオルでしっかりと足の水気を拭き、足を乾燥させることを心掛けましょう。できることならドライヤーを用いて足を乾燥させても良いでしょう。上でも説明してきましたが、白癬菌は高温多湿を好むので、「靴をこまめに脱いでみる」「毎日同じ靴を履かない」「靴を通気性の良い場所に置いて乾燥させる」なども心掛けてみてください。特に夏場などの汗をかきやすい時期は、靴下を小まめに履き替えることも有効です。
外用薬を使って治す
水虫は外用薬を用いて治療を行うことが一般的です。クリームや軟膏、溶剤などの形状があり、症状に合わせて処方されます。外用薬は症状が良くなっても塗ることを止めず、3ヶ月~6ヶ月は塗り続ける必要があるので注意しましょう。
軟膏であれば刺激が少ないため、皮膚がただれているような部分にも使用することができます。クリームは刺激があるため、ただれている部分には使えませんが、べたつきが少ないので使用感が良いという特徴があります。溶剤は刺激が強いため、乾燥するタイプの水虫の治療として用いられます。
外用薬は入浴後に使用すると一番効果が出やすく、1日1回の塗布で効果があるものがほとんどです。水虫を完治させるためには水虫になった部分だけに薬を塗るのではなく、広範囲に塗ることが大切です。
内服薬による治療 (爪水虫の場合)
爪水虫に関しては、外用薬だけでは治療が難しいため内服薬が使用されます。(爪には外用薬は浸透しづらく、治療の効果が得られる可能性が低いため)
ただし、内服薬には副作用があり、肝機能障害や貧血などが起こるリスクもあります。そのため、内服期間中は定期的に採血を行って副作用の症状が出ていないかをチェックする必要があります。内服薬は外用薬よりは水虫の治療に効果的ですが、完治までに最低でも3ヶ月~半年以上飲み続ける必要があります。
レーザーによる治療(爪水虫の場合)
(温熱効果で)水虫の治療に効果のあるレーザーを爪に照射することで、爪白癬を蒸散させたり殺菌する治療を行うという方法もあります。麻酔も使用せずに行うことができ、比較的安全性の高い治療法です。1ヶ月に1回程度のペースでレーザーを照射し、爪が生え変わるまでの6ヶ月~10ヶ月続ける必要があります。
まとめ
ルイボスティーは美容や健康に良いという理由で飲まれることが多いですが、実は水虫にも効果のある飲み物であることをわかっていただけましたか?水虫になっている人が飲むと効果があるのはもちろん、水虫にならないように予防するためにもルイボスティーは効果的です。
しっかりと煮出して作ることで成分を抽出できるので、(口説いようですが)15~20分煮出して飲むことをおすすめします。是非水虫になっている場合や予防のためにルイボスティーを飲み始めてみてはいかがでしょうか。
本記事の監修者の紹介
本記事の監修者:中道麻智子さん(管理栄養士)
- 「栄養や料理の知識を深めたい」という思いから管理栄養士の資格を取得。管理栄養士資格取得後、料理教室の講師として1年3ヶ月勤務。現在は給食施設で衛生管理や調理などを担当。